261: ペットボトルのようなものを作る
https://gyazo.com/5a8ae629db0515ea08f783c829b0a6cd
新規ファイルを作成
Shift+A / 追加(Add) > メッシュ(Mesh) > 平面(Plane)
平面を追加(Add Plane) > サイズ(Size) 6cm
テンキーのドットをクリックして選択を表示
テンキーのマイナスか、虫眼鏡アイコンで少し表示を縮小
Tabキーでオブジェクトモードから編集モードへ切り替え
押し出し(領域)をクリックし、プラスのついた黄色い丸を上へドラッグ
領域を押し出して移動 > 移動 Z (16cm)
辺選択に切り替え、Z軸の辺1本を選択
左メニュー > ベベル(Bevel)
選択 > ループ選択(Select Loops) > 辺リング(Edge Rings)
黄色い丸を右上方向にドラッグ
ベベル(Bevel) > 幅(Width) (0.00537m), セグメント(Segments) (3)
Ctrl+テンキーの上下左右で見える位置を調整する
アウトライナーで平面(Plane)を選択
アウトライナー左側メニューのビュー > 3Dカーソル(3D Cursor) > 位置(Location) Z (20cm)
追加(Add) > 円(Circle)
円を追加(Add Circle) > 半径(Radius) 1.5cm
Shift+左クリックで、円を選択したまま、直方体の上面の辺1本を選択
選択(Select) > ループ選択(Select Loops) > 辺ループ(Edge Loops)
辺(Edge) > 辺ループのブリッジ(Bridge Edge Loops)
oct24.icon選択した辺と円が面で繋がる。
テンキーのプラスか、虫眼鏡アイコンで円周付近を拡大する
頂点(Vertex) > 頂点から新規辺/面作成(New Edge/Face from Vertices)
oct24.icon面選択に切り替え、円をクリックして選択
左メニュー > 押し出し(領域) > 領域を押し出して移動(Extrude Region and Move) > 移動(Move) Z 3cm
左メニュー > ループカット > 円柱中央の黄色い円をクリック
左メニュー > 移動(Move) Z -0.5mm
oct24.iconリングの位置が下がる
左メニュー > ループカット > ループカットした輪と円柱の底の間にある円をクリック
左メニュー > 移動(Move) Z 5mm
ループカットした下側の円柱のZ軸辺を一本選択
選択 > ループ選択(Select Loops) > 辺リング(Edge Rings)
ラインのない青い四角をドラッグ, 拡大縮小(Resize) > スケール(Scale) XYZ(0.850, 0.850, 1.00)
from 第2回 モデリング、マニュアル < CG制作演習